Ruby TIPS - 日付順インデックス
2017年9月1日 更新
処理対象別インデックス API別インデックス 日付順インデックス
日付順インデックス
【2017年】 2017/09/01 | 2017/08/25 | 2017/07/12 | 2017/07/03 | 2017/05/19 | 2017/05/17 | 2017/05/15 | 2017/04/24 | 2017/03/16 | 2017/02/15 | 2017/01/27
【2016年】 2016/12/16 | 2016/11/04 | 2016/09/15 | 2016/08/10 | 2016/07/22 | 2016/07/11 | 2016/06/01 | 2016/03/29 | 2016/03/03 | 2016/02/04 | 2016/01/22 | 2016/01/13
【2015年】 2015/12/16 | 2015/12/14
2017年
2017/09/01
- - 集合演算を行うには?
Rubyで配列を使って集合演算を行う方法として、「&」演算子による積集合/「|」演算子による和集合/「-」演算子による差集合を説明する。
2017/08/25
- - メソッドのキーワード引数を利用するには?
メソッドの呼び出し時にキーワード引数を使うと、意味が分かりやすくなるだけでなく、指定順序を変えたりできる。キーワード引数の使い方について説明する。
2017/07/12
- - ファイルの排他制御を行うには? その際のデッドロック問題とは?
1つのファイルに複数のプログラムから同時アクセスすると、上書きによりデータが消失する可能性がある。これを回避するために排他制御を行う方法と、その際に問題となるデッドロックを回避する方法について説明する。
2017/07/03
- - ファイルに文字列を書き込む(出力する)には?
テキストファイルに文字列を書き込むための基本を解説。新規書き込みと追加の方法を確認した後、任意の位置から書き込む方法や読み書き両用モードでファイルを利用する方法を説明する。
2017/05/19
- - ファイルから1行/段落ごと読み込む(入力する)には?
Rubyでテキストファイルから文字列を読み込むための方法として、ファイル内の全テキスト内容を先頭から1行単位ずつもしくは1段落ずつループ処理する方法と、ファイルから読み込んだ全ての行を配列として返す方法を説明する。
2017/05/17
- - ファイルから1文字ずつ読み込む(入力する)には?
Rubyでテキストファイルから文字列を読み込むための方法として、ファイルから1文字単位で文字を取得する方法と、ファイル内の全テキスト内容を先頭から1文字ずつループ処理する方法を説明する。
2017/05/15
- - ファイルから文字列を読み込む(入力する)には?(基本編)
テキストファイルから文字列を読み込むための基礎を解説。ファイル操作をブロックで記述する方法や、ファイルを開く際に「テキスト読み出し専用モード」でアクセスしたり文字コードを指定したりする方法、BOM付きファイルを処理する方法を説明する。
2017/04/24
- - 演算子を再定義するには?
Rubyではクラスの二項演算子や単項プラス/マイナス演算子を定義(もしくは再定義)できる。その方法を基礎から説明し、実用的な使い方の例を示す。
2017/03/16
- - 数値/文字列/配列/範囲式/正規表現の比較を行うには?
Rubyプログラミングでは「等しいかどうか」を調べるための比較はどう行うのか? 比較を行える演算子やメソッドを使って、さまざまな比較を試してみる。
2017/02/15
- - RSSを扱うには? ― 標準rssライブラリ利用して天気予報を表示する
Rubyに標準搭載されているrssライブラリを使って、Webサイトで提供されているRSS/Atomフィードを処理する方法を説明する。例として天気予報情報のRSSフィードを使う。
2017/01/27
- - 範囲式や正規表現を使うには? ― 穴埋め問題と株価診断プログラムを作る
範囲式は条件式の中で使うとちょっと面白い動作をする。範囲式を使って簡単な穴埋め問題や株価診断プログラムを作ってみよう。
2016年
2016/12/16
- - クラスのメソッドをオーバーライドするには?
継承先クラスの新メソッドで元クラスの既存メソッドをオーバーライドして異なる機能に置き換える方法と、新メソッド内から既存メソッドを呼び出すことで既存機能に新機能を追加する方法を説明する。
2016/11/04
- - クラスを継承するには? メソッドの呼び出しをprivate/protectedで制限するには?
オブジェクト指向言語の特長である「クラスの継承」をRubyで実現する方法を解説。スーパークラスのメソッドの呼び出し制限で、Ruby言語特有の内容についても紹介する。
2016/09/15
- - クラスとそのコンストラクター/アクセサー/メソッドを定義し利用するには?
Rubyプログラミングの基本中の基本として、クラスの定義から、そのインスタンスの作成・利用、インスタンスメソッドの定義、変数へのアクセスまでを説明する。
2016/08/10
- - ブロック ― ちょっと便利な繰り返し処理の構文とは?(3)
Rubyに用意されている繰り返し処理の構文のうち「ブロック」を使えば、繰り返し処理をより簡潔に書ける。その基本的な使い方と、自作メソッドでの利用例を解説する。
2016/07/22
- - for文 ― ちょっと便利な繰り返し処理の構文とは?(2)
Rubyに用意されている繰り返し処理の構文のうち、for文の基本的な使い方と配列と組み合わせた利用例を解説。範囲や配列を利用して一定の回数だけ繰り返して文を実行する方法や、配列全体を処理する方法を紹介する。
2016/07/11
- - while修飾子/until修飾子/while文/until文 ― ちょっと便利な繰り返し処理の構文とは?(1)
Rubyに用意されている繰り返し処理構文のうち、while文/until文の基本的な使い方と落とし穴を解説。また、while/until「修飾子」を使った簡潔な記述方法にも言及する。
2016/06/01
- - if修飾子/unless文/case文 ― ちょっと便利な条件分岐の構文とは?
Rubyには、if文のような一般的なもの以外にも、if修飾子/unless文/unless修飾子/case文といった便利な条件分岐の構文が用意されている。その基本的な使い方を解説。
2016/03/29
- - 複素数(Complexクラス)を活用するには?
組み込みライブラリに含まれるComplexクラスによる基本的な複素数の取り扱い方、複素数の四則演算、平面上の点(ベクトル)の操作方法を説明する。
2016/03/03
- - 桁区切り数値の記述と出力/文字列を逆順に/文字列の分割/文字列の各文字の利用 ― コーディングミスを防ぐには?(4)
初心者向けにRubyプログラミングの落とし穴を紹介。桁区切り指定で数値リテラルを記述する方法や、桁区切りの数値文字列を出力する方法、文字列を逆順に並べ替える方法、文字列を文字列で分割する方法、文字列を1文字ずつ扱う方法を説明する。
2016/02/04
- - 代入により決まる変数のデータ型/丸め誤差が発生する浮動小数点数の比較― コーディングミスを防ぐには?(3)
初心者向けにRubyプログラミングの落とし穴を紹介。代入する値により変数のデータ型が決まることに関する注意点と、浮動小数点数の比較における丸め誤差の問題と回避方法について説明する。
2016/01/22
- - Rubyをインストール/アップデートするには?(Windows編)
Windows上でのRubyプログラミングを始める入門者向けに、Ruby環境の構築方法、複数バージョンのインストール方法、バージョンのアップデート方法を説明する。
2016/01/13
- - 関数で複数の返り値を返す/関数の引数は値渡し ― コーディングミスを防ぐには?(2)
Rubyプログラミングでミスしやすい意外な落とし穴を紹介。関数を使って複数の値を返す方法と、引数による値の受け渡しに関するポイントを説明する。値渡しの関連として、非破壊的な変更と破壊的な変更についても取り上げる。
2015年
2015/12/16
- - 文の途中で改行する/if文も値を返す ― コーディングミスを防ぐには?(1)
Rubyプログラミングでミスしやすい意外な落とし穴を紹介。「式の取り扱い」に関して、改行で陥りやすいワナやif文などの制御構造が返す値を取り上げる。
2015/12/14
- - Rubyとは? ― オブジェクト指向のスクリプト言語
Rubyとは何か。入門者向けに、その概要と特徴を紹介し、基本的な文法を使った簡単なコード例を示す。