本ページはアーカイブです。  
新型Kinect for Windows v2 Public Previewプログラミング入門(7)

新型Kinect for Windows v2 Public Previewプログラミング入門(7)

日本最速レビュー。開発者目線で調査する「Kinect for Windows v2」パブリックプレビュー版

2014年7月17日

ついに日本でも購入可能になったKinect for Windows v2センサー(オープンベータ版)と、そのSDK(公開プレビュー版)をレビュー。ハードウェアスペックや、センサーの特徴について紹介する。

初音 玲(Microsoft MVP for Visual Basic)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本以外の国でKinect for Windows v2(以下、Kinect2)のプレオーダーが始まり、日本ではいつ予約できるのかやきもきしていたところ、日本時間2014年7月15日からプレオーダーではなくのオンライン販売が始まった。

 そして、ついにシアトル現地時間2014年7月15日、日本時間2014年7月16日に「Kinect for Windows SDK v2 Public Preview(以下、KinectSDK2公開プレビュー版)」が公開されたので、その内容を報告する。

注意事項

 本稿で検証に使用したKinect for Windows v2 Public Previewのソフトウェアやハードウェア、APIは暫定的なものであり、正式版では変更される可能性がある点をあらかじめご了承いただきたい。

システム要件

 Kinect2公開プレビュー版のシステム要件は、以下の通りである。特にWindows 8やUSB 3.0が必須であることに、ご注意願いたい。

項目スペック
OS Windows 8/Windows 8.1(含むEmbedded)
CPU 物理デュアルコア3.1GHz以上の64bitプロセッサ
メモリ 2GBytes(筆者の経験上、4GBytes以上を推奨)
GPU DirectX 11対応GPU(例: Intel HD4000、NVidia GeForce 610m、AMD HD6470Mなど)
USB 内蔵USB 3.0ホストコントローラー(IntelまたはRenesas chipset)
USB 3.0増設アダプターを使用する場合は、Gen-2対応であること
開発環境 Visual Studio 2012、Visual Studio 2013(Expressも可)、Unity Pro 4
表1.1 Kinect2公開プレビュー版のシステム要件(参考比較:開発者プレビュー版の情報はこちら

システム構成

ハードウェア構成

 Kinect2公開プレビュー版のハードウェア構成は、開発者プレビュー(Developer Preview)版と同様に、新型Kinectデバイスと、電源、そして「電源とUSB 3.0」の分離ボックスから構成されている(図1.1)。

画像
図1.1 Kinect2公開プレビュー版のハードウェア構成(参考比較:開発者プレビュー版の情報はこちら

 電源ユニットもXbox Oneとは別の専用品になり、分離ボックスもかなり小型化された(図1.2)。

画像
図1.2 分離ボックスと電源ユニット

ソフトウェア構成

 ソフトウェア構成は、Kinect2開発者プレビュー版の最終バージョンから大きな差異はない。

画像
図1.4 Kinect2公開プレビュー版のソフトウェア構成(参考比較:開発者プレビュー版の情報はこちら

センサーの特徴

 Kinect2開発者プレビュー版から大きな変更はないが、あらためてKinect2公開プレビュー版のセンサーについて特徴をまとめてみた。

画像
図2.1 Kinect2センサーの外観
v1v2公開プレビュー版
カラー解像度 640×480 1920×1080
深度データ解像度 320×240 512×424
深度センサー方式 Light Coding Time of Flight
深度センサー
測定可能距離
0.8~4.0m(通常)
0.5~3.5m(近接)
0.5~4.5m(モード切り替えなし)
深度センサー視野角度
(垂直/水平)
57度/43度 70度/60度
スケルトントラッキング 2人 6人
関節データ数 20カ所 25カ所
複数アプリの同時使用 ×
手のひらの開閉 △Developer Toolkit
表2.1 Kinect2公開プレビュー版のセンサーの特徴

添付サンプル

 KinectSDK2公開プレビュー版には、以下のサンプルが付属している。

サンプルNativeManagedWinRT備考
Audio - マイクアレイによる音声方向表示サンプル
Body 骨格データ表示サンプル
Color カラーデータ表示サンプル
Controls - アプリにKinectインターフェースを追加するサンプル
CoordinateMapping 背景差し替えサンプル
Depth 深度データ表示サンプル
Infrared 赤外線データ表示サンプル
Speech - 音声認識サンプル
表3.1  Kinect2公開プレビュー版に添付のサンプル一覧(参考比較:開発者プレビュー版の情報はこちら

まとめ

 いよいよ誰もがKinect2センサーを購入し、そしてSDKを使ってKinect2アプリ開発ができる準備が整った。現行のKinect v1での不満点や力不足な部分がどのように改善されたか、実際にセンサーを手に入れて確認し、新しいアイデアへとつなげていってほしい。

※以下では、本稿の前後を合わせて5回分(第3回~第7回)のみ表示しています。
 連載の全タイトルを参照するには、[この記事の連載 INDEX]を参照してください。

新型Kinect for Windows v2 Public Previewプログラミング入門(7)
3. 新型Kinectの骨格データに関する新機能とは?

KinectSDK2プレビュー版の距離データと骨格データに関する主要な変更点を解説。手の開閉が判定できるようになり、グー、チョキ、パーも判別可能に。

新型Kinect for Windows v2 Public Previewプログラミング入門(7)
4. 世界最速・最新情報、March SDK Update(Kinect for Windows v2 Developer Preview)の内容に迫る!

本日、SDKの3月更新版が提供された。その更新点として「Kinectファームウェアの更新」「Kinect Serviceの変更は特になし」「Kinect Studioの提供」について紹介。

新型Kinect for Windows v2 Public Previewプログラミング入門(7)
5. Windowsストアアプリ対応に、Unityサポートも ― 最新April SDK Update(Kinect for Windows v2 Developer Preview)の新機能

4月30日に提供が開始された「April SDK Update」の内容を解説。Windowsストアアプリ対応/Unityサポート/サービス・スピンダウン機能/Audio APIなどの新機能を紹介する。

新型Kinect for Windows v2 Public Previewプログラミング入門(7)
6. Kinect.Xaml.ControlsでストアアプリからKinectを操作する

6月24日に提供開始されたJune SDK Updateの新機能(April SDK Updateからの変更点)を紹介。Windowsストアアプリ用インタラクションコントロールなどが追加された。

新型Kinect for Windows v2 Public Previewプログラミング入門(7)
7. 【現在、表示中】≫ 日本最速レビュー。開発者目線で調査する「Kinect for Windows v2」パブリックプレビュー版

ついに日本でも購入可能になったKinect for Windows v2センサー(オープンベータ版)と、そのSDK(公開プレビュー版)をレビュー。ハードウェアスペックや、センサーの特徴について紹介する。

サイトからのお知らせ

Twitterでつぶやこう!