.NET対応組み込みデバイス「Netduino」入門(12)

littleBitsではんだ付けなしの電子工作を実現
磁石で電子回路をつないで電子工作が行えるlittleBits。Netduinoと組み合わせると、どのような電子工作が実現できるのか? その可能性を探る。
.NET対応組み込みデバイス「Netduino」入門(10)

NetduinoでDCモーターをコントロールしよう
ミニ四駆やプラレールに使われるなど、電池やバッテリーを動力源にできる「DCモーター」を、Netduinoから制御する方法を解説する。
次世代コンパイラー“Roslyn”概説(前編) 【正式版対応】

Visual Studio 2015の新機能“Roslyn”とは
Visual Studio 2015に採用された次世代コンパイラー「Roslyn」の概要を解説。これまでの進化過程を振り返り、そのAPIレイヤーや、Roslynにより強化されたC#/VB言語機能の一部について紹介する。Visual Studio “14” CTP3→正式版に合わせて改訂。
.NET対応組み込みデバイス「Netduino」入門(5)

Netduinoシリアル通信(I2C)でLCD表示
シリアル通信(I2C)をさらに学ぼう。I2C通信で液晶ディスプレイ(LCD)に文字を出力するサンプルを作成する。
.NET対応組み込みデバイス「Netduino」入門(4)

Netduinoシリアル通信(I2C)の基本
アナログ入力の次はシリアル通信(I2C)の基礎を習得しよう。I2C対応の温度センサーの値をNetduinoで取得するサンプルを作成する。
.NET対応組み込みデバイス「Netduino」入門(3)

Netduinoアナログ入力の基本(温度センサー活用)
Lチカができたら、アナログ入力を使ってみよう。温度センサーの値をNetduinoで取得するサンプルを作成し、アナログ入力の基礎を説明する。
.NET対応組み込みデバイス「Netduino」入門(2)

Netduino、まずは基本のLチカ
初めてのNetduinoアプリ開発。まずは基本の基本であるオンボードのLチカから。次にブレッドボード上の外部LEDのLチカも行う。また、ファームウェアの更新方法も説明する。
Kinect for Windows v2で徹底的に遊ぶ

Face Tracking入門
Kinect for Windows Public PreviewとSDKのFace Tracking(顔追跡)機能を使用したプログラミング方法を、.NET開発者向けに解説する。
新型Kinect for Windows v2 Developer Previewプログラミング入門(6)

Kinect.Xaml.ControlsでストアアプリからKinectを操作する
6月24日に提供開始されたJune SDK Updateの新機能(April SDK Updateからの変更点)を紹介。Windowsストアアプリ用インタラクションコントロールなどが追加された。
Build Insider Survey【2014年4月実施】

今後ますます勢いを増す「開発技術&ツール」を調べてみた
開発者が「今後、使いたい」と考えている開発技術を、ランキング形式で発表。2014年度前半はこれらに注目しよう。
Build Insider Survey (in April 2014)

We surveyed the most popular developer technology in Japan
The popularity rankings of development-technologies which developers want to use in the future.
Universal Windows Apps概説

Universal Windows Apps(ユニバーサルアプリ)とは? コードを共有しよう
コードを共有できる新しいプロジェクトタイプ「ユニバーサルアプリ」の概要と、基本的な開発方法を紹介。「UIコントロールで何が共通化でき、できないか」「プラットフォーム個別の実装方法」についても説明する。
新型Kinect for Windows v2 Developer Previewプログラミング入門(3)

新型Kinectの骨格データに関する新機能とは?
KinectSDK2プレビュー版の距離データと骨格データに関する主要な変更点を解説。手の開閉が判定できるようになり、グー、チョキ、パーも判別可能に。
新型Kinect for Windows v2 Developer Previewプログラミング入門(2)

Kinectプログラマー向け速報第2弾。SDKの相違点から新型Kinectの実力を探る
Kinect for Windows v2 Developer Preview向けのSDKは、以前のv1とどこが異なるのか? その主要な差異を示しながら、v2での基本的なプログラミング方法を紹介する。
Visual Studio Online “Monaco”入門(5)

Visual Studio Online “Monaco”のコードスニペット(Code Snippets)
Webブラウザー上で動作する開発環境「Visual Studio Online “Monaco”」のIntelliSenseから利用可能な「コードスニペット」についてまとめる。
Visual Studio Online “Monaco”入門(1)

開発環境までもWeb化?! Visual Studio Online “Monaco”機能徹底解説(Win&Mac対応)
Visual Studioのオンライン版?! Webブラウザー上で動作する開発環境“Monaco”で開発はどう変わるのか? その全機能をさまざまなブラウザーで徹底的に試してみる。さらにデスクトップアプリ開発も実験してみる。